HOME > 業務案内 > Google Map のカスタマイズ

Google Map のカスタマイズ

例1:救急対応病院へのルートマップ

路線バスのルートマップのような出発地と目的地を結ぶ経路を表示しています。

重複する区間では、それぞれのルートを重ねずに平行に並べてあります。

ルートは別途資料からCADにより製作しています。面データなどの処理も行えます。


例2:マーカーをドラッグできるルートマップ

出発地と目的地のマーカーをドラッグして移動できます。

ルート上の任意の点をドラッグして、経由地を加えることができます。

右側のディレクションをクリックするとその場所に情報ウィンドウが開きます。


安全掲示板モバイル(実例)

 「安全掲示板モバイル」は、工事現場における緊急事態を想定した、救急対応病院への経路および緊急連絡先を表示するツールとして、実際の現場で利用されています。

 

その特長は、

  • 周囲の地理に詳しくない人でも最寄りの救急病院へ速やかに移動できるよう案内します。
  • PC、タブレット端末およびスマートフォンからは、経路案内マップと連絡先一覧が利用できます。
  • 携帯電話やスマートフォンからは連絡先一覧から電話を掛けられるようリンクされており、関係各所への連絡を素早く行えます。
  • 使用目的を限定しているので、緊急時に迷わずに使えるシステムとなっています。

 

加えて、単にウェブ上のシステムとしてだけでなく、現場におけるウェブへのアクセス方法までを含めたシステムを構築します。

  • 例えば、建設現場においてURLのQRコードを表示した看板を設置して、緊急時にすばやくアクセスできるように備えます。